• request
  • contact

仕事

Works

多様な働き方ができ、支援も充実

志賀町は多様な企業があり、働き方の選択肢が豊富です。能登中核工業団地では電子部品製造や機械部品加工、食品製造、衛生品製造など多様な企業が進出しており、雇用を創出しています。能登への移住をきっかけに農業や漁業、工芸の道へ進んだ方もいます。平成29年からは「ふるさと就業促進奨励金」制度が始まり、UIターンした方が志賀町内で就職すると最大20万円を交付。他にも「新規就農支援」もあります。

就業をご検討の方

能登中核工業団地での就業をはじめ、農業、漁業など多様な選択肢があります。マイカー通勤圏である金沢や輪島、七尾で就業している方もいます。就業支援が手厚く「ふるさと就業促進奨励金」「新規就農支援」があります。

起業をご検討の方

志賀町の地域経済の活性化及び雇用機会の創出を図るため、町内で新たに企業する方に対して最大300万円の補助金を交付します。

支援制度

Support

能登中核工業団地での就業をはじめ、農業、漁業など多様な仕事の選択肢があります。
就業・起業支援制度には「ふるさと就業促進奨励金」「新規就農給付金」などがあります。

起業・創業支援商工観光課

地域経済の活性化や雇用機会の創出を図るため、町内で新たに起業する方に対して補助金を交付します。
○設備等資金最大200万円+雇用1人につき50万円加算 合計最大300万円

ふるさと就業促進奨励金ふるさと創生室

Uターン・Iターン者や新規学卒者に対して就業奨励金を交付

○Uターン者: 町内出身者(転出期間が1年以上、満18歳以上満60歳未満)で、転入した日から1年以内に新規に地元企業などに就業した場合、20万円(2カ年支給:1年経過後10万円 2年経過後10万円)を交付します。
○Iターン者: 町外出身者(満18歳以上満60歳未満)で、転入した日から1年以内に新規に地元企業などに就業した場合、20万円(2カ年支給:1年経過後 10万円 2年経過後 10万円)を交付します。
○新規学卒者: 町内居住者(1年以上)で、就学終了日から1年以内に新規に地元企業などに就業した場合、10万円(2カ年支給:1年経過後 5万円 2年経過後 5万円)を交付します。

青年就農給付金農林水産課

次世代を担う農業者となることを目指す、49歳以下の独立・自営就農する認定新規就農者に対し、就農直後(最長5年)の経営確立を支援するため給付金を交付します。
○経営開始1~3年目 150万円/年
○経営開始4~5年目 120万円/年

お電話によるお問い合わせ

Tel. 0767-32-1111

志賀町 企画財政課 ふるさと創生室
(お電話での受付時間:平日9:00〜17:00)

メールによるお問い合わせ

お問い合わせフォーム

志賀町へ移住のご相談がある方は
記載事項を明記してお問い合わせください。